皆さん!いきなりですが質問です!!!!

『なぜ芸能人は『清潔感』があるのでしょうか?』
髪型、美肌などもあるかとは思いますが、、、一番は『歯の白さ』ではないでしょうか??
あなたの好きな『芸能人』は歯が黄ばんでいますか??

そんな事はないかと思います!

では、これは清潔感を持たせるお仕事をやっている芸能人だけが必要な事でしょうか??

『相手に信頼を得るお仕事』や『沢山の人前で輝いていきたい事業主さん』にとって清潔感って必要だと思います。
今回は清潔感のある歯を目指すためのホワイトニングについて書かせていただきます。
◉そもそも『ホワイトニング』って何?
①歯の表面につく着色(茶渋・ヤニ)

一般的によく知られているのが、歯の表面につくコーヒー・紅茶・茶渋など、飲食物のステインです。 また、喫煙によるタバコのヤニも着色を引き起こします。
これらの汚れ・着色は、ステイン予防用の歯磨き粉である程度予防することができますし、歯をクリーニングすることで除去することができます。
②歯の内部の黄ばみ

日本人に多いのが「歯の内部の黄ばみ」です。 歯は「エナメル質」「象牙質」「神経」という3層構造でできていますが、歯の内部にある「象牙質」はもともと黄ばみをもった組織です。日本人は外側のエナメル質が薄いため、歯の内部にある象牙質の黄ばみが透けて黄ばんだ歯に見えます。
ホワイトニングでは『何を』するの?

主に、『色素を分解』を行います。

ホワイトニング剤に含まれる過酸化水素が歯の内部に浸透すると、色素と反応し、分解します。 これにより、歯の黄ばみが漂白され、白くなります。
◉オフィスホワイトニング / ホームホワイトニング→色素の分解はできます。
◉セルフホワイトニング→色素の分解はほとんどができません。
つきましては今回は「セルフホワイトニング」ではなく、『オフィスホワイトニング』と『ホームホワイトニング』の違いを中心に説明をさせていただきます。
「ホームホワイトニング」


【特徴】
歯科医院に何度も通わずに自宅でできるホワイトニングです。もちろん自宅以外でも、道具と材料があればどこでも行うことが可能です。そのため仕事などが忙しくて歯医者さんに通えないという方に人気があります。 歯科医師の手を使わず個人で使用ができるよう低濃度の薬剤を使用するため、オフィスホワイトニングに比べると1回の装着時間が長く、白くなるまでに掛かる期間も長くなる傾向にあります。
(公式サイト)
「オフィスホワイトニング」


歯医者さんで歯科医師や歯科衛生士の手で施術を行うホワイトニングです。有資格者が行うため薬機法で制限されている高濃度の薬剤を使用することができます。そのため、歯が白くなるスピードはホームホワイトニングよりも早いといえます。
料金がホームホワイトニングに比べて『高い傾向』にあります!


(公式サイト)